本ページは広告が含まれています

メインコンテンツ

Basic Haircare美髪をつくるヘアケアの完全版!
シャンプーからオイルまで基本の9ステップ

髪の綺麗な女性イメージ

きれいな髪とはズバリ“やわらかくしなやかな髪”。見た目に艶があったとしても、やわらかさがなければ髪質が良いとはいえません。ここではまず初めにシャンプー前のブラッシングから、ブロー後のヘアオイルまで美髪をつくるヘアケアをご紹介します。簡単にできることばかりなので今日から実践してみては?

パドルブラシブラッシングで頭皮のケア

頭皮のブラッシングには“パドルブラシ”がおすすめです。パドルブラシでブラッシングすることで頭皮の血行促進を目指しましょう。

パドルブラシを使う最適なタイミングは、“シャンプー前”。使い方も簡単で、髪の生え際から後頭部に向かってブラッシングするだけです。

シャンプー前にブラッシングして、汚れやホコリを落としましょう。汚れやホコリを落としてからシャンプーすることで泡立ちが抜群に良くなり、頭皮をスッキリ洗うことができますよ。

シャンプー前は頭皮をお湯洗い!

まず、シャンプーをする前に必ず“お湯洗い”をしっかりとしましょう。ほとんどの方はお風呂でシャワーをお使いになると思いますが、シャワーで濡らすだけではなく、しっかりと手で洗うことが重要です。

このお湯洗いをすることでシャンプーの泡立ちが良くなり、シャンプーの効果を高めることができます。目安はお湯洗いだけで3分ほどかけると、髪の汚れが80パーセントほど取れると言われていますので試してみてください。

しっかりと泡立てるためにはシャンプーを適量とったあと、“手のひら”でシャンプーを頭皮になじませてください摩擦面積が大きいほどシャンプーは泡立ちやすいです。泡立ったあとは、爪を立てず“指のひら”で頭皮を洗いましょう。 泡立ちが悪く、シャンプーを2回しているという方! お湯洗いをしっかりしてみてくださいね。

シャンプーの泡はすぐに流さないで!

シャンプーをしたあとに泡をシャワーで流すと思いますが、すぐに流してはいけません。しばらく髪に浸透させるイメージで、時間をおいてから流すようにしましょう。 そのあと、流し残しがないよう、たっぷりのお湯で洗い流してください。

キューティクルを守る!リンスとトリートメントの順番

シャンプーをしたあと、リンスやトリートメントをすると思います。どちらも使う方は、どのような順番で使っていますか? 実は間違っている人も多いので要注意です。 どんな順番が良いかを把握するには、それぞれの役割について知っておくと良いでしょう。

リンスは髪の表面に皮膜をつくり手触りを良くしてくれます。トリートメントは髪の内部に栄養を運び、傷んだ髪を修復してくれるといわれています。 これを把握すると、トリートメントのあとにリンスをするのが良さそうだということがお分かりになるはず。使う順番にはお気をつけください。

トリートメントは水気を絞ってからつけ、粗めのコームで伸ばす

髪の内部にタンパク質を届けるためにシャンプー後トリートメントを使うと思うのですが、その付け方に気をつけるだけで効果が変わってきます。髪が濡れていると、トリートメントは髪に入りにくくなります。まずは、髪の水分をとるようにしましょう。

ただ、逆に乾きすぎるとトリートメントの伸びが悪くなるので、手で少しぎゅっと絞る程度で大丈夫です。 トリートメントは手でつけるとムラができてしまうので、できるだけ粗めのコームで梳かすようにしましょう。細かい目のものを使うと、必要以上に圧力がかかりダメージの原因になるので、必ず目の粗いものを使うようにして。

ブロー前は「ミストタイプ」か「オイルタイプ」のトリートメント

トリートメントには大きく分けてミストタイプ、クリームタイプ、オイルタイプの3種類があります。 このなかでも、髪を乾かす前は、粒子が細かく、髪の内部に浸透しやすい“ミストタイプ”のトリートメントがおすすめ。髪を乾かす前にミストタイプのトリートメントをしっかりと付け、ドライヤーの熱を加えることで浸透率を高め、髪にやわらかさを与えてくれます。

また、洗い流さないトリートメントタイプのヘアオイルも、髪を乾かす前に髪全体に馴染ませて使います。髪に潤いを与え、仕上がりの手触りを良くする効果が期待できます。 基本的に、洗い流さないトリートメントタイプのオイルは髪の内部にも栄養が届きやすいので、使い続けるうちに傷んだ髪を補修してくれる可能性も高いです。

毛先までしっかり!ドライヤーの正しい使い方

ドライヤーは正しく使うことによってその効果を最大限に引き出すことができます。

根元を立ち上げながら乾かす

人の髪は毛先よりも根元の髪の質量の方が多いです。したがって根元が乾きにくいので先に根元を乾かしましょう。そのときしっかりと根元を起こすようにして乾かすと、スタイルに立体感が生まれスタイリングもうまくいきますよ。

クセの強い場所は先に乾かす

前髪や顔まわりにクセが強い方が多いと思います。クセは乾かすのを後回しにすると矯正しにくくなるので、はやい段階でクセを伸ばしながら乾かしてください。

毛先は毛流れに沿って風を当てる

毛先は根元に比べて髪のダメージが進んでいる場所になります。ドライヤーの熱は髪の毛に対して垂直よりも45度くらいにずらして当てると、キューティクルがしっかり閉じてつやが出ます。

ドライヤーの熱は完全に乾くまではしっかりと当てても髪に大きなダメージを残すことはありませんが、当てすぎると“オーバードライブ” になりダメージの原因になりますので、気をつけてくださいね。

最後は冷風で髪を引き締める

熱風である程度乾かした後は温度の上がった髪を冷風で冷まして引き締めてください。熱風で乾かすだけよりも冷風を最後に当てた髪の毛のほうが手触りもよく、きれいに仕上げることができます。

日々のヘアケアに欠かせないドライヤーをうまく使って、髪の状態を常に美しく保ってくださいね。

スタイリングの仕上げには「オイル系のスタイリング剤」を使う

スタイリング大活躍するアイテムが“オイル系のスタイリング剤”です。 オイルタイプなので、冬の乾燥した髪をケアしながら、ほどよく髪に表情をつけてくれます。 オーガニックのヘアオイルのなかには、髪だけでなく肌にもつけることができるものも。一本で髪も肌も乾燥ケアできるとはうれしいですよね。

「オイルタイプは髪がベトつきそう……」と心配する方も多いですが、最近のオイル系のスタイリング剤は髪の浸透性が良く、ベトつきにくいものも増えています。安心して使えるオイルを探してみてくださいね。 また、コテやアイロンを使う前につけるのもおすすめ。熱による髪へのダメージをケアできるといわれています。

用途別!おすすめのヘアオイルのタイプ

ヘアオイルはたくさんのメーカーから発売されているゆえ、その種類もさまざま。なかでもどんなヘアオイルを使えばいいのか、“ヘアオイルの選ぶときのポイント”を3つご紹介します。

(1)仕上がりがベタつかず軽いもの

オイルタイプのトリートメントでも、仕上がりがベタつくものは避けた方が良いでしょう。ふんわりした質感のスタイリングができなくなってしまいます。 乾かした後や、つけた後にサラッと軽い質感になるものがおすすめ。さらに、艶を出してくれるタイプならなお良し。

(2)シャンプーで完全に洗い流せるもの

ヘアオイルは髪に残ってしまうと、カラー剤やパーマ液の浸透を悪くしてしまうことも。カラーは染まりにくくなり、パーマはかかりにくくなってしまいます。 そのため、シャンプーで簡単に洗い流せるヘアオイルを選ぶようにしてください。

(3)つけやすい液体タイプのもの

ヘアオイルは、固形のものと液体のものがあります。固形のものは手の温度で溶かしてから髪に馴染ませる必要がありますが、使い方を間違えるとなかなか馴染ませることができません。 初心者さんは特に、液体タイプのものを使うとよいでしょう。手にとってすぐ髪に馴染ませることができるので、とっても使いやすいですよ。

ヘアケアは奥が深くて複雑ですが、一度慣れてしまえばあとはとっても楽ですよ。毎日しっかりケアして美髪を目指しましょうね。

Haircare Itemsおすすめヘアケアアイテムを集めました♡人気のアイテムで美しい髪へ

友達やお世話になった人に何をあげようか迷いますよね。それが大切な間柄であればあるほど、迷いも大きくなります。そこで、ちょっと変わったプレゼントはどうでしょうか。特に女性へのプレゼントとしておすすめしたいのが「ヘアケアアイテム」です。人の数だけ髪の悩みはあるもの。乾燥やカラーによるダメージ、くせっ毛などいろいろです。

ここでは人気のヘアケアアイテムを集めてみました。素材にこだわったオーガニックのものから、香り良し、成分良し、かわいさ良しの3拍子も4拍子もそろったアイテムばかりで、思わず自分用にもほしくなってしまうかも。何に悩んでいるのか、こっそりリサーチできたら即購入してみてくださいね。

ヘアケアアイテムとは?

ヘアケアアイテムとはその名の通り、髪をケアするためのアイテムです。

種類は多岐にわたり、デイリーケアに使用するシャンプーやコンディショナー、トリートメントはもちろん、スタイリングにも使えるヘアミルクやオイル、ミストなども含まれます。髪をケアする効果の高いブラシやタオルドライする際のタオルなどもあります。

普段使いするものだからプレゼントにしてはちょっと…と思われるかもしれませんが、普段使うものだからこそ、自分では買わないちょっと良いものを送られると嬉しいものですよ。

どうやって選べばいいの?

とにかく種類の多いヘアケアアイテム。

何もすべて使用する必要はありません。自分の特に気になる部分をケアするアイテムを使うこと、そのアイテムを効果的に使うことが大切です。毎日使うものなので、自分好みの香りのものや望む仕上がりのものを選ぶのも重要なポイントですね。

店頭には香りが嗅げるテスターが置かれていたり、1回だけ試してみられるミニサイズのものが売られたりしているので、試してみるのもおすすめです。

正しい使い方って?

実は間違った使い方をしているヘアケアアイテムも多いもの。

シャンプーはつける前にしっかり髪を濡らすことで、汚れを落としてシャンプーの泡立ちをよくする効果があります。コンディショナーとトリートメントの順序も迷うものですが、実はシャンプーで汚れを落とした後でトリートメントで栄養分を補給し、コンディショナーでコーティングするのが正しい順序なのです。タオルドライの際はごしごしこすらないなど、摩擦しないことも重要です。

ヘアケアアイテムの種類は?

シャンプー

毎日髪に使うヘアアイテムと言えば、シャンプーに決まり! シャンプーなんてどれも同じ、後からつけるコンディショナーやトリートメントが大事だと思っている人も多いですが、それは間違い。髪や頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーが一般的ですが、近年ではより髪に優しく自然に仕上がるノンシリコンシャンプーも人気です。ダメージケア用・頭皮ケア用・ストレートヘア用・カラーヘア用など、ヘアスタイルや悩みに特化したものが売られています。

コンディショナー

シャンプー後の髪は濡れた状態で、実は最も傷みやすく無防備な状態。そんな髪の表面の表面を保護し、キューティクルを整える役割をするのがコンディショナーです。指通りを良くしたり、傷んだ部分を補修したりというトリートメントの役割を持つコンディショナーもあります。しっとりした仕上がり、サラサラの仕上がりなど、好みの仕上がりのものを選びましょう。

トリートメント

コンディショナーと区別がつきにくいのがトリートメント。シャンプー後の髪をコーティングするコンディショナーは、いわばシャンプーとセットですが、トリートメントはいわばスペシャルケアの部類。トリートメントは特に傷んだ髪に水分や油分などの補修成分を与えて浸透させてしなやかな髪に仕上げるものです。ふけを防ぐなど頭皮ケアをするものもあります。

ヘアミルク

サラサラしたテクスチャーのミルク状になったヘアケアアイテムが、ヘアミルク。付け心地も軽く気軽に使えます。髪を保湿し、しっとりした仕上がりを叶えてくれますよ。洗い流さないトリートメントとして濡れた髪に使うものや、ヘアセットの際にスタイリング剤として使えるタイプのものなどがあります。香りの良いものが多いのが魅力ですよ。

ヘアオイル

天然油脂または合成油脂のヘアケアアイテムです。特にドライヤーの熱や紫外線によるダメージ補修に優れているのが特徴です。ヘアミルクに比べてしっとりした仕上がりになりますが、つけすぎるとべたついてしまうので要注意。濡れた状態の髪に、毛先中心になじませましょう。その後のドライヤーの熱からも髪を守ってくれ、自然なツヤ感に仕上げることができますよ。

ヘアミスト

ミスト状のヘアケア剤を髪にスプレーするタイプのヘアケアアイテムです。朝に寝癖を直すもの、トリートメント効果のあるもの、静電気を防ぐものなど、様々なタイプのものがあります。香りの良さに特化したものはヘアコロンと呼ばれる場合もあります。水分量の多いタイプは、ヘアウォーターとして売られているものもあります。片手で髪につけられる手軽さが魅力です。

ヘアブラシ・ヘアタオル

髪を労わるのは、シャンプーやコンディショナー、ヘアオイルなど髪につけるものだけにとどまりません!髪をとかすヘアブラシや髪を乾かすためのタオルも、健やかな髪を育ててダメージを防ぐためには良いものを使いたいものです。手が届きにくいですが、大事なアイテムですね。

髪のダメージができる原因は?

髪のダメージは、主に濡れた状態と熱、摩擦によるもの。シャンプー後の濡れた状態の髪をくしでとかしたり、濡れたまま寝てしまったりはタブーです。髪を濡らさずシャンプーをつけて洗ったり、タオルで濡れた髪をごしごし拭いたりするとキューティクルがはがれて痛みの原因に。

早く乾かそうとドライヤーを高温で至近距離から当てるのも、水分を失い髪にダメージを与えます。

Scalp Massage頭皮マッサージの効果って?肌も髪もケアできる方法は?

ヘアケアをしても抜け毛や薄毛が気になる、頭皮がかゆい、首肩がこっている。そんな悩みをまるっと解決してくれるのが頭皮マッサージ。新たに始めるべき美容ルーティーンとして、頭皮マッサージをご紹介します!

頭皮マッサージの効果がすごい!期待できる5つの効果

血流促進で頭皮環境が整う

頭皮マッサージをすると、頭皮の血流が改善されます。血行がスムーズになると、頭皮と髪の新陳代謝もスムーズに。また、頭皮は顔の皮膚とつながっているので、顔の血流も改善されて肌色もトーンアップするようになります。

抜け毛や薄毛などヘアトラブルの予防

頭皮の血流がスムーズになると、頭皮の髪をつくる細胞に血液とともに栄養と酸素が届きやすくなります。新しく生える髪が強く美しくなるため、頭皮マッサージを続けるほどに美しい髪に近づけるのです。

首と肩のコリ解消にもつながる!

頭皮がこっていると顔、首、肩まで血流が悪くなります。首と肩がこっている人は、頭皮もこっているケースが多いです。頭皮マッサージでコリをほぐせば、首と肩に感じる重だるさもスッキリ軽くなるでしょう。

スッキリリフレッシュ効果

頭皮の血流が滞っていると、頭もぼーっとしたり眠気でやる気が低下してしまいます。仕事中に眠くなりやすい人は、頭皮がこっているかも?頭皮マッサージをすれば疲れもスッキリして、仕事のパフォーマンスも向上する効果が期待できます。

顔のたるみをキュッとリフトアップ!

頭皮と顔の皮膚はつながっているので、頭皮マッサージを続けると顔の皮膚がキュッとリフトアップされ、若々しいハリ肌をキープできます。ほうれい線やフェイスラインのたるみ防止に効果的です。

効果を高める♡頭皮マッサージをやるときのポイント

頭皮マッサージをするなら朝&夜!

頭皮の血流が悪くなりやすい朝と夜がおすすめです。朝はヘアトニックを使うとスッキリ!夜はオイルマッサージをしてからシャンプーすると、頭皮の汚れも落ちやすくなります。

シャンプー前の頭皮マッサージで疲れも汚れもスッキリオフ!

髪と頭皮を濡らし、頭皮にオイルを垂らします。スポイト状の容器に入っているオイルが便利です。両サイド、後頭部、トップの順にマッサージしますが、上に向かうようにほぐしていくのがポイントです。力加減は気持ちいいと感じる程度に。コリを感じる部分は痛気持ちよさを感じる程度にほぐします。

朝一番の頭皮マッサージでむくみ知らずに

フェイスラインのむくみがきになる日には、特に凝りやすく血流が滞りやすい後頭部をほぐしましょう。後頭部の真ん中部分にあるくぼみから、指で頭皮を上下に動かすようにほぐします。最後に耳の下から鎖骨にかけ、リンパを流すようにマッサージすれば完了です。

首や肩のコリ解消に効果的な頭皮マッサージの方法は?

首コリには後頭部の髪の生え際にある頭皮をつまむようにほぐし、リンパの流れをスムーズにさせます。頭皮がこっているとつまみにくいので、頭皮用のかっさプレートを使うとマッサージしやすくなります。仕上げに鎖骨部分をつまむようにほぐせばスッキリ!

頭皮ケアサロン検索

あなたに合った
サロンはどこ?

近くのサロンを検索



ヘアケアアイテム